ON DOU-音道-

Arcive


2017.03「ボーカル上達の基本」


2017.02「最良のタイミングとは?」


2017.01「プロとは?」


2016.12「アーティスト名の付け方」


2016.11「はじめまして」






音ごはんもともとこ コラム


Vol,7
「バンドのリーダー(バンマス)とは?」

音音ごはん(子育て応援主婦バンド)ボーカル・そしてリーダーの もともとこです。

バンドってまず、どうやって組むの?長続きするバンドは何が違うの?と思っている方も多いですよね!
今回は、わたしが経験の中から実感した、「バンドのリーダー」についてお話してみたいと思います。

1 バンドを始め、運営する
バンドが始まる、もっとも自然な形が、やりたい人が集まる。またはある人がバンドを始めたくて、メンバーを集め、バンド名を決定し、やる曲を決めていく。この想いが強く、引っ張っていける人が、当然リーダーですよね。やる曲を決める。オリジナルを作るのか、コピーをするのか。スケジュールの調整をする。
どこで?みんなが来れる日時はいつ?希望のスタジオの予約はできる?・・・これらの作業が結構大変。
あと、バンドのコンセプトや方向性。ライブやる?チラシ、音源は作る?衣装は?お金はどうする?
こういうことも、メンバーみんなの意見を聞いて、でも最終的に判断するのはリーダーですよね。

ここでまず、大体くじけちゃう。私も若い頃はそうでした。続かないの。まず、絶対オリジナルを!ってがんばっちゃうと、煮詰まる。コピーもしながら、イベントに出ながら、リクエストも受けながら、ファンや協力者の意見を聞いて様子を見ながら、多少メンバーが変わったりしながらもとにかく続ける…って、今だからできてますが、若い頃はそういう柔軟さが、足りなかったように思います。

2 率先して努力する
 作詞・作曲、楽譜探し、ネタ探し、流行分析、宣伝、広告、人脈づくり、お客様とのコミュニケーション、社会貢献、健康管理、SNS整備、事務手続き、メディア対策、販売、などなど・・・得意な分野がある人がメンバーにそれぞれいたら、リーダーも助かります。分担できるから。お金を出せば外部にも頼めますが。
でもまずは自分で動いてやってみせないと、そもそも、みんなどうしたらいいのかわかりません。
わたしも常に勉強しています。失敗、反省しながら、わからないことはききながら、地道な作業です。

3 雰囲気を守る、盛り上げる
 音楽活動、一人でやってたら楽かもしれないけど、バンドには、いろんな人がいます。家のこと、体調、悩み事、演奏技術、バイオリズムもひとそれぞれ。それをすべて気にしていたら、練習全く進まないけど!

でも、気遣い、声をかけ、たのしく練習できるように、できるかぎり事前に楽譜や資料を準備をしたり、お金のことはきちっとしたり、意見を言いやすい雰囲気を、空気を作って、盛り上げる!アホになる!

実はこれ、先日とある超一流ミュージシャンに、レコーディングにご協力いただいたときに学びました。
みんなを緊張させない。楽しませる。テンション上げる。すると、集中できてすぐ終わる!!
最大限の力を発揮させる。これこそが、演奏技術と共に培っていかなければいけない、リーダーとしての最大の資質だと思いました。   
誰でもみんな、リーダーになれますね!がんばりましょうね(^_^)

音ごはん もともとこ    


音ごはん(子育て応援主婦バンド)もともとこ 

手作りPV動画はこちら! https://youtu.be/ogUCdzTLzGA
もともとこオフィシャルブログ http://s.ameblo.jp/motomotomotomotoko/
音ごはんオフィシャルサイト http://artist.aremond.net/otogohan/
617gいっくんの成長ブログ  http://m.blogs.yahoo.co.jp/dai19740909
フェイスブック https://m.facebook.com/otogohan