ウィッグ専門店[アクアドール]









L.R.Baggs M1(パッシブ)愛用者が魅力を解説





以前当サイトでアコギのピックアップをご紹介しました。

おすすめアコギピックアップ5選


今回は筆者が現行で使用しているピックアップについてご紹介していきます。


使用しているピックアップはL.R.BaggsのM1でパッシブです。
フルアコタイプのアコギに取り付けました。
参考までに、プリアンプD.I.を経由させています。


比較的取り付けもしやすいので新しいピックアップを検討中の方は読んでみてください。








ピックアップ探しはわがままの書き出しから始めよう

この投稿をInstagramで見る

moco_moco(お_お)(@moooowco)がシェアした投稿 -





エレアコ探しが難航した中で一耳惚れしたフルアコ。


ギターは決まったものの今度はピックアップを探さねばならずまたも試奏の旅…。


筆者の体験談ですが似たようにピックアップ探しに苦労されている方も多いのではないでしょうか。


果たしてそんなものがあるのか?と挫けそうにもなりますが、やはりどんな音を出したいか理想を突き詰めるのは大切なことです。


どんなピックアップが欲しいか整理することから始めてみてください。



3つ当てはまったら要検討|全部当てはまったらL.R.BaggsM1で即決!


例として実際に筆者がピックアップ選びに挙げた条件を書き出してみました。


・運搬中や演奏中の事故は怖いからボディ内にあれこれ入れたくない。

・取り付けはできるだけシンプルにできるとありがたい。

・ハウリングには強いものが良い。

・マグネティックタイプはハウリに強いけどエレキっぽいのは嫌だ。

・エレキっぽいのが嫌というより生音に忠実であればあるほど良い。

・プリアンプD.I.と併用する事を考えると2万円切ってくれるのが望ましい。


並べてみると何ともわがままなな内容ですが、これらの条件を満たしてくれたのがL.R.BaggsのM1(パッシブ)でした。





多くのアコギ弾きが愛用するL.R.Baggs M1の魅力


※画像クリックで販売サイトへ飛びます



L.R.BaggsM1に限りませんが、L.R.Baggsはアコギの本来のサウンドをできる限り忠実に増幅してくれる機材のメーカーとして定評があります。


特にL.R.BaggsM1はそれまでプロの現場では評価の低かったマグネティックタイプのピックアップの常識を覆しました。


プロミュージシャンのユーザーも多く、最近では筆者の身近な共演者だったりライブ会場でも見かけるようになりました。


多くのアーティストを魅了するL.R.BaggsM1の魅力を、あまり難しくならないよう直感的に紹介していきます。



アルペジオからストロークまでバランスの良いアコ感


相対的にエレキよりな音になりがちなマグネティックタイプですが、L.R.BaggsM1はエレキっぽさを全く感じさせません。


アコギらしさの要でもある中音域が豊かなので、アルペジオ主体の筆者が欲しかった柔らかさや暖かみが感じられます。


ストロークも人差し指の爪を当てているのですが、アルペジオと違ったニュアンスがしっかり鳴ってくれるので、タッチやアタックの研究も楽しんで取り組めます。



マグネットとは思えないエアー感


エアー感が欲しいのであればコンデンサーとのブレンドも定番ですが、L.R.BaggsM1の凄さはマグネットでありながら音の奥行きがあるところです。


ボディ鳴りの再現力が素晴らしく、これぞアコギと言った豊かなエアー感。


エアー感がありながら本番中にハウったりする事もそうはありません。


感度も良く、ボディヒッティングまで拾ってくれるので自宅練習でもアンプを通して弾きたくなってしまいます。



初心者にも優しい簡単装着


※画像クリックで販売サイトへ飛びます


L.R.BaggsM1はサウンドホールにマグネットを挟むだけです。


必要な工具はドライバーのみ!


サウンドホールからケーブルを出すのに抵抗がなければ工事も不要です。


たまに自分で簡単そうにギターに穴を開けたりエンドピンの拡張をしている動画がアップされていたりしますが、初心者の方には慣れない工具も必要になるしでオススメできません。


動き回らない弾き語りならそこまで見栄えも悪くならないので工事はおいおいでも良いでしょう。


ギターによってはサウンドホールが小さかったり、特殊な形状をしているものがあります。


はまらない場合もあるのでその1点だけ注意が必要です。





アクティブかパッシブかはお好みで





L.R.BaggsM1はパッシブとアクティブの2種類が販売されています。


筆者は電池の交換の際にギターから外すのが面倒くさそうな面と、外部プリアンプで音を作る方が柔軟に対応できるのでパッシブにしました。


両方とも試奏しましたが、相対的にタイトにチューニングされたアクティブよりパッシブの素直な印象が好みだった点も選んだ理由の一つです。


どっちだから良いというよりかはどっちが好みか、あるいは使い勝手が良いかで決める事をオススメします。


アクティブはマグネット本体の底にコイン型のリチウム電池をセットするもので、約1,000時間持つのでそこまで手間でもないでしょう。



今なら最新モデルのM80も


※画像クリックで販売サイトへ飛びます

筆者が購入した時はまだありませんでしたが、アクティブとパッシブの切り替えができるM80が販売されています。


状況によって使い分ければ音作りの幅も広がり、使い勝手としては抜群です。


アクティブをメインで使っていて、万が一電池切れでもパッシブに切り替える事ができます。


電池はアクティブと同じ形式ですが持ちが約300時間なので、アクティブよりかはマメに交換した方が良いです。


指弾きとピック弾きを曲によって変える人は細かいニュアンスもより出しやすくなるんじゃないでしょうか。



パッシブを選ぶ際はD.I.とセットで検討しよう


筆者は音作りを試してみたかった事もあって別のプリアンプD.I.と一緒にパッシブを購入しました。


パッシブ単体ではどうしても音量が稼げないのでライブハウスでPA側だけで音量を上げようとすると音質が劣化してしまいがちです。


最近はアコースティック用のプリアンプ、D.I.も沢山出てきているので理想のサウンド探しに色々試してみてください。





ギターの鳴りに自信があるならL.R.BaggsM1はオススメ!


※画像クリックで販売サイトへ飛びます


ピックアップとギターの相性という話題も耳にしますが、筆者は様々なギターに取り付けられているのを観てきました。


Martin、Gibson、クラシックギター…。どれも相性に違和感を感じた覚えはありません。


むしろそれぞれ素晴らしい空気感。


様々な演者から聞くことで、L.R.Baggsのコンセプト「楽器そのままの音を」というポリシーを改めて感じさせられました。


良いピックアップは沢山ありますが迷いに迷っていて決まらないという方、M1は筆者が自信を持ってオススメしますよ。





関連記事
指弾きアコギ奏者が過去に使った弦からおすすめ弦をピックアップ
おすすめアコギピックアップ5選