MAGAZINE

日本の音楽価値の欠如


 よく「日本の音楽なんてさー」「日本の音楽シーンは終わってるよねー」なんて言葉を耳にすることがあり、昔の僕は「何言ってんだよ、日本で売れないやつの言い訳じゃねーかよ」なんて思ってましたが、最近はこの言葉に納得しています。実際日本は音楽に対しての価値観、センス、考え方、意識が薄いです。

 まず単純に日本って音楽が身近にある様で身近にないんです。よく海外ではライブハウスではなくそこらへんのバーで演奏しているなんて言いますが、それもありますね。ウォークマンで音楽を聴く学生にサラリーマンなどもいるので身近に感じますがそれって「音楽」でなくても良いんですよたぶん。
 身近にあるというよりも何かで暇を潰そうって時に「音楽」がたまたまある位のものなんだと感じるのです。極論、別になくても良いのなんじゃないかなと思っています。その点、海外では音楽は立派な文化として成り立っていて、これは大げさですがミュージカルの様に突然歌い出す様なそんなノリなんでしょう。みんな音楽が根っこにあって常に音楽が心の中にあるのかなと。

 そして身近ではないからこそ音楽を追求する気持ちもないのかなと思います。なんとなく過ごしていてなんとなく流れてきたものを気に入って、なんとなく流行りで聞く、これが今の日本の現状。
 特に僕の中でそれを徹底的に裏付けたのが世界的に有名なバンドですら日本では少数派しか知らないという現状でした。
 例えば
日本のギタリストChar、世界的有名バンドGUNS'N'ROSES、KISS等など…。
 知っている人なら当たり前のバンド名ですが、実はこの名前の数々、日本でそこらへんの人に話しても知らない人の方が多いです。むしろ知っている人の方が少なく、少数派になります。しかし、この方達、世界的に有名で、むしろ世界的には知らない人の方が少数なんじゃないかってレベルです。そういう部分で日本は探究心などもないのかなと感じざる負えない。
興味ないものは興味ない、流行ってないものは興味ない、ロック?何それ?学生が聞くもんでしょ?
みたいなイメージが今の日本の現状かなと。

 つまり、流行ったものしか聞かない流れが多いんです。流行り物を身につけるってことオシャレ程度にしかなっていないんです。上に挙げたアーティストを知らないからどうこうってわけではないですが、あまりにも流行りに左右されすぎてるんです。

 だから日本は飽きさせない様、流行から外れない様に立て続けにCDバンバン出します。でも海外のアーティストって1枚CD出してから次のCDまで年単位かかるのなんてザラなんですよ。

 もうすこし音楽に興味を強くもってほしいなと思います。

writing by Maasya