サウンドハウス





ガチで使えます!10,000円以下おすすめコンデンサーマイク!




最近ではレコーディングスタジオに行ってレコーディングするよりも、宅録レコーディングする人の方が増えています。

DTMソフトとマイクさえあれば簡単に録音できるので、レコーディング練習もやりやすい環境になりました。

ただ、せっかく宅録できる環境があるならば機材にはこだわりたいですよね!
特にマイクにはこだわりたいという人も多いでしょう。

しかし
「コンデンサーマイクは高い…」
「どうせ買うなら良いものが欲しい…」
となかなか手を出せない人もいるのではないでしょうか?

結論から言えばその考えは間違いです!

実際筆者はめちゃくちゃ安いコンデンサーマイクを使っていますが、そのコンデンサーマイクでレコーディングすることもあります。

今回は筆者がガチで使えた1万円以下のコンデンサーマイクを紹介します。






宅録するならコンデンサーマイクを持っておくべき


マイクにはダイナミックマイクとコンデンサーマイクがありますが、宅録するのであれば絶対にコンデンサーマイクを持っておくべきです。

もちろんヴォーカル録音するのにあえてダイナミックマイクを使うシンガーもいるので、ダイナミックマイクではダメということではありません。

では何故コンデンサーマイクが必要なのか?

コンデンサーマイクは楽器録音にも使えます。
ギターなどであればライン入力でも良いですが、アコースティックギターの場合できるだけ生の音に近づける場合にコンデンサーマイクを使うこともあります。

ライン入力とコンデンサーマイクでは全く音が違うので、アコースティックギターを使っている人は絶対にコンデンサーマイクが必要です。

また、最近はギターを叩くスラム奏法なども流行っていますが、ギターを叩く音をしっかり拾うにはコンデンサーマイクは必須です。


もちろんヴォーカルとしてもコンデンサーマイクがあった方が良いです。
極端に違いを言うならばコンデンサーマイクはダイナミックマイクよりも細かい音を拾ってくれます。

自分の歌の癖や破裂音、細かい息遣いなどをチェックする際にはコンデンサーマイクの方が良いです。




高くなければ使えない?


コンデンサーマイクだけではなく、楽器機材関係は高ければ良いという風潮がありますがそれは勘違いです。

安くても使えるものは十分使えますし、値段以上のものもあります。
中には数千円のものと数万円のものを比べても違いがないレベルのものもあります。

何の知識もなくとりあえず高いものを買ってしまうと扱いきれないこともあるので注意しましょう。

ここで大事なのはコンデンサーマイクを使って何をするか?
になります。


・自分の求めてる音
・何を録音したいのか?
この部分を明確にすることが大事です。

目的によっては数千円のものでも足りてしまいます。




BEE音楽スクール

1万円以下でガチで使えるおすすめコンデンサーマイク


ではここから実際に筆者も使ったことのある1万円以下のコンデンサーマイクを紹介します。

「とにかくコンデンサーマイクを使ってみたい!」
という人から
「安価でしっかり使えるコンデンサーマイクが欲しい!」
という人まで使えます!

安かろう悪かろうではありません。


BEHRINGER ( ベリンガー ) / C-1Studio Condenser Microphone


安価で使えるメーカーと言えば「BEHRINGER」は外せません。

その中でも「C-1 Studio Condenser Microphone」はかなり使えます。

実際筆者はヴォーカルもギターもこのコンデンサーマイクを使うことが多いです。

声はしっかり拾ってくれますが、外の雑音などは拾わないレベルなので初心者でも扱いやすいです。
無駄な音を入れずに声や楽器だけを録音したいのであればかなりおすすめ。

単一指向性で切り替えなどはできませんが、特に大人数で囲んだりしないのであれば十分に使えます。

値段はなんとSOUNDHOUSEで税込\5,162円!
5,000円でこれだけのレベルのコンデンサーならコスパ最強です。

BEHRINGER ( ベリンガー ) / C-1 Studio Condenser Microphone(\5,162税込)



BEHRINGER ( ベリンガー ) / C-3Studio Condenser Microphone


簡単に言ってしまえば上記の「C-1 Studio CondenserMicrophone」の指向性切り替えができるタイプです。

指向性は単一・無指向・双指向性の3種類選択可能。

実際に筆者も使っていますが、大人数での録音などに向いています。

ただ、音のクリアさは「C-1 Studio CondenserMicrophone」の方が上です。

BEHRINGER ( ベリンガー ) / C-3 Studio Condenser Microphone(\7,106税込)



audio technica ( オーディオテクニカ ) /AT2020 コンデンサーマイクロホン


デザインもかっこいい「AT2020」。
値段は税込みで10,584円と若干1万円を超えてしまいますが、値段以上の働きをする間違いないコンデンサーマイクです。

クセもなくクリアな音質で初心者でも扱いやすく、メインマイクとしても十分に使えます。

単一指向性ではありますが、ヴォーカリストとして使うなら全く問題ありません。

実際筆者もこのコンデンサーマイクでヴォーカルレコーディングをしたことがありますが
「ヴォーカル録りが綺麗」
「どこのマイク使ってるの??」
と聞かれたこともあるレベルです。

audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT2020 コンデンサーマイクロホン(\10,584 税込)



MXL ( エムエックスエル ) / MXL-V67G


ヴォーカルマイクとして設計された「MXL-V67G」。
音質には癖がなく、特別EQでイジらなくてもそのまま使えます。

どんな音でもバランスを整えてくれるので、ミックスが苦手な人でも扱いやすいです。

ちなみにこのコンデンサーマイクの初期の値段は20,000円以上。
現在は税込み9,990円で購入可能です。

元々2万円以上のマイクだと考えればその性能は言わずもがな。

悪く言えば特徴がないコンデンサーマイクですが、あえて特徴を言うなら中音域が強調されやすいです。
筆者は高い声の女性ヴォーカルのレコーディングでよく使います。

MXL ( エムエックスエル ) / MXL-V67G(\9,990 税込)



MXL ( エムエックスエル ) / MXL770


デザインとしても高級感のあるMXL770。
正直見た目だけだとかなり高そうに見えます。

音質は比較的高音が良い意味で目立ちます。
高音の煌びやかさを求めるならMXL770はかなりおすすめです。
アタック感も良いので、アコースティックギターにも向いているでしょう。

ただ、割と細かすぎる音も拾ってしまうので外が静かでなければ外の音まで拾ってしまいます。

筆者はスタジオなどでのレコーディングの際に使うことが多いです。
宅録の場合だとかなり気を使います。

ただそれだけ敏感なコンデンサーマイクなので、1本持っておいて損はありません。

MXL ( エムエックスエル ) / MXL770(\8,640 税込)



コスパ最強コンデンサーマイクは「C-1 Studio Condenser Microphone」


本格的に使えるかどうかというのは置いておいて、今回はとにかく安くて使えるものに重点を置いています。

その点で選ぶなら「C-1 Studio Condenser Microphone」が最強です。

「C-1 Studio Condenser Microphone」は宅録に向いているコスパ最強のコンデンサーマイク。
簡単なヴォーカルレコーディングであればこれ1本でも足ります。

初心者でも扱いやすいコンデンサーマイクなので、コンデンサー入門編としてもおすすめです。